前提
Ciscoの集中管理型アクセスポイントを二束三文で入手してきた。これを自律型に変更したい。
実機の状況
初期化などはせず、本当に外してきたまま。Consoleからのパスワードは初期設定のCiscoのままだった。
やりたいこと
集中管理型ファームウェアのap3g2-k9w8-*を、自律型のap3g-k9w7-*に入れ替える。
作業
- ap3g2-k9w7-tar.153-3.JF12.tarとかを入手してくる。
- TFTPサーバーを作り、上記ファイルにアクセスできるようにする。
Cisco/Ciscoでログイン
capwap ap ip address 192.168.100.20 255.255.255.0
capwap ap ip default-gateway 192.168.100.254
debug capwap console cli
archive download-sw /force-reload /overwrite tftp://192.168.100.5/ap3g2-k9w7-tar.153-3.JF12.tar
- APのリセットボタン(MODEボタン)を押しっぱなしにして電源ON。
- ap: というカーソルで立ち上がるので、一旦電源を切って再起動
- Cisco/Ciscoでログイン
- enableする。パスワードはCisco
- capwapの設定を一旦リセット
- #capwap ap ip address 192.168.100.20 255.255.255.0
- #capwap ap ip default-gateway 192.168.100.254
- AP#debug capwap console cli
- AP#capwap ap ip address 192.168.aaa.bbb 255.255.255.0
(最初ココで嵌った。設定が入ったままでインターフェースのIPアドレスだけ設定し直せば良いかと思ったけど、DHCPクライアントが停止しないため、DHCPがタイムアウトしたタイミングでBVI1インターフェースのIPアドレスがリセットされてしまい、ファイル転送中に強制タイムアウトになってしまう。capwapの設定から一旦リセットし、手動でIPアドレス周りを再設定することで行けた感じ。)
- 念のため、tftpサーバーにPINGが通ることを確認する
- TFTPでファームウェアを転送。
- archive download-sw /force-reload /overwrite tftp://192.168.100.5/ap3g2-k9w7-tar.153-3.JF12.tar
- 自動的に再起動すると、自律型として起動してくるはず。あとは自分の事情に合わせて設定して楽しみましょー。
以上。