「日記」タグアーカイブ

いよいよ電験3種の試験日ですね

明日日曜日は年に一度のイベント、電験3種の試験日です。「試験の出題予想は?」なんて聞かれることもありますが、適当な事を言うわけにもいかないし、いつも通り電気物理の基本からちゃんと理解していれば大丈夫、としか言いようがないです。

とはいえそれも何なので、何か書いておきます。

  • 理論

例年、最初の方の抵抗組み合わせ問題は、「何か」に気付かないと無駄に計算時間を浪費するように仕組まれた問題が良く出ています。例えば、多数の抵抗を組み合わせた回路で、良く回路を見ると電流が全く流れない抵抗が何個もあり、それを取り去ってしまえば超簡単な回路になる、それに気付けば即座に答えが求まるけれど、それに気付かない人は複雑なキルヒホッフの連立方程式の計算に時間を浪費してしまうようなもの。したがって、どうも複雑だな?と思った場合、ちょっと立ち止まって別の角度から見てみると良いかもしれません。

後は、どの科目もそうですが、残り1日で出来る直前対策として、過去数年の過去問の中から知識問題(知ってれば解けるし知らなきゃ出来ない問題)のみをピックアップし、それを集中的に覚えておきましょう。「次のうち誤った記述はどれか」式の問題は、正解となる誤った記述以外の正しい記述を覚える感じで。

  • 電力

電力は知識問題の比率が高いので、上に書いた直前対策みたいな感じで宜しいかと思います。敢えて言えば何だろう?太陽光とか風力とか、自然エネルギー関連がここ最近のトレンドかな?(外したらごめん)

  • 機械

ここ最近、直流機についての掘り下げた問題は出てない気がします。基本的に、界磁磁束×コイルの断面積×巻数×回転速度が逆起電圧(発電機の場合は発電電圧)で、そこから巻線の抵抗の影響を考えたものが端子電圧…ってことが分かってれば何とかなるのが直流機。なので界磁巻線と電機子巻線が直列の直巻は特徴的な性質を示す、と。

同期機・誘導機については必ず出題されるだろうけど、基本的な性質を抑えてあれば大丈夫な気がする。そういえばインバーター制御の問題なんか出ても良いんじゃないかと思うけど(こういうことを言って外すのもアレではある)。

自然エネルギー関係も近年良く出てるから、太陽電池とか風車、小水力発電あたりも。

  • 法規

例えば3.11の後は計画停電の問題が出たりと、割と最近起こったニュースに関するトレンドが出題される傾向がある。じゃあ最近は何があったかというと、…

ん~…

何かあったかな?

まぁ、近年太陽光発電がトレンドではあるかな?

試験直前の1日で出来る対策と言えば、ここ数年の過去問の出題文のカッコの中に正解を入れて黙読(音読でも良いけど)する、位かな?

もちろん全く同じ問題が出題はされないけど、同じあるいは近接した法律について出題される事はあるからね、と。

 

まぁ、残り1日の直前対策は、どの科目についても過去数年の知識問題をピックアップして黙読あるいは音読、これでしょう。

 

皆様の試験合格をお祈り申し上げております。

【日記】高校のお仕事一段落。

ようやく成績を提出してやっと1学期が終わりました。

電験をはじめとした資格講座が楽なのは、極論をいえば全員が全員満点で構わないし、むしろその方が好ましいところです。学校の場合、みんなに4とか5を付けるということができず、必ずある程度の平均点に持って行かないといけない訳なんですね。しかも、何らかの課題を出して、時には試験をして、レポートを読んで採点し…というタスクが必須。500人以上のレポートを読むと、仮に一人1分だとしても8時間9時間という時間とエネルギが掛かってしまいます。これが期末の最大の消耗戦なのですね…

とはいえ、学校の授業は資格講座とは全然違う楽しさがあるのも間違いない事実です。夏休み明けから、また頑張っていきますよ。(2学期はパワーポイントをやる予定)

 

閑話休題、明日からは関西出張で電験3種の直前対策講座をやってきます。諸般の都合で21日は機械、28日は電力、そして8月11日に理論という段取りです。

あわわ。早く寝なくちゃ。

2017年夏・講座収録の日々

今年(2017年)の夏は、8月2日に大阪入りし、20日までの予定でSAT電験3種講座の収録を行っています。今年の改訂点ですが、電力・機械・法規の教材を大幅に増補したため、今までは必要最小限…いや、それ未満の事しか書いていなかったのが、多少はマトモになったかなと思ってます。

昨日13日までで、理論・電力・機械まで収録し終わりました。相変わらず我ながら良く喋るモノだと思いつつも、喋るのが仕事なのでそれで良いんですけどね。今回、機械の第一章(直流電動機)では、この賞だけで1時間半くらい喋ったんじゃないかと思います。

色々な場所で講義をしていて思うのは、やっぱり本質をしっかりと理解することが王道であって、それに勝るものは無いということです。私の仕事は、相手が何を理解していないかを早く正確に読み取って、どこをどう言う風に説明すれば最も早く確実に、正しく理解できるかを考え、相手の様子を見ながらそれを確実に伝えることです。物凄くエネルギーを使いますが、ただ本を読み上げるだけならわざわざ喋る意味ないですからね。

今日からは法規に入ります。できれば2日間くらいで終わりにして、後は消防設備士の再収録と、一部過去問解説(私が誤った答えを示していたもの…)を収録し、18日には終わりにしたいと思ってます。