色々な権限を持っている複数のユーザーが存在している状況下で、ユーザグループごとにアクセス制限を掛けているsamba共有フォルダの設定方法。
複数のユーザが同一の権限でアクセスできる共有フォルダ(force user/force group)のアクセス権限を、valid users=で設定するとうまく行かない。
その場合は、invalid usersを用いて排除するユーザを記述する。システムのグループで分けて、invalid users = +グループ名で設定すると楽。
色々な権限を持っている複数のユーザーが存在している状況下で、ユーザグループごとにアクセス制限を掛けているsamba共有フォルダの設定方法。
複数のユーザが同一の権限でアクセスできる共有フォルダ(force user/force group)のアクセス権限を、valid users=で設定するとうまく行かない。
その場合は、invalid usersを用いて排除するユーザを記述する。システムのグループで分けて、invalid users = +グループ名で設定すると楽。
一年前、33万円の大金をはたいて購入したパナソニックのレッツノート、CF-RZ4なのですが、稀にフリーズする現象が起き、そのせいでどうしても第一線として活用するのはためらわれるという何とも辛い状態にありました。これがまた悪いことに、現象が再現する明確な法則はなく、ダメなときはすぐダメになるし、調子がいい時は丸一日、二日でも動き続ける。これでは修理を頼んでも、「再現性なし」で戻ってくるのは明白なので、何ともストレスを抱えておりました。
これまでの経験上、こうなる理由はメインメモリかストレージのSSDである可能性が高く、一か八かSSDを交換することにしました。
新しいSSDは、トランセンドのTS512GMTS800の512GB。少し古い製品ですが、逆に言えば時間が経って枯れているため安定動作するんじゃないか?という期待も籠もっています。512GBのM2のSSDが2万円台で買えるとは、なんと有難い時代なのでしょうか。
今までのSSDは、サムスンのMZNTE512HMJH-00000。コイツはTLC、対するトランセンドはMLCというあたりも安定動作を期待した理由となっております。
換装方法は、まず今までのSSDを取り出し、M2⇔SATA変換基板を介してデスクトップPCに接続、そしてDD For Windows で物理ダンプ。その結果出来上がったファイルを、今度は新しいSSDに書き戻し、ノートパソコンに戻すという、Unixユーザー的には当たり前だけどやり方を知らない人にとっては難しい(?)手段で行いました。
今現在、これを新SSDに換装したノートパソコンで打っていますが、今のところフリーズはなく快適です。多分これで治ってくれると思うんだが…いや、治ってくれ!そうじゃないと困るんですよ;;
追記
TS512GMTS800に交換後もフリーズの症状が出たため(但し、感覚的には元よりは大分良くなった気がする)、行く所まで行ってみよう!ってことで1TBのSSD、CT1050MX300SSD4に再換装してみました。
その後メチャクチャ使い込んでいる訳ではないものの、非常に稀にしかフリーズしなくなりました。ただし、たまたまという可能性もあるので気を付けないと。
# gmirror status
Name Status Components
mirror/8tbhdd0p1 COMPLETE
ad8p1 (ACTIVE)
ad11p1 (ACTIVE)# gpart create -s GPT ad12
ad12 created
# gpart add -t freebsd-ufs ad12
ad12p1 added
# gmirror insert 8tbhdd0p1 ad12p1
# gmirror statusName Status Components
mirror/8tbhdd0p1 DEGRADED ad8p1 (ACTIVE)
ad11p1 (ACTIVE)
ad12p1 (SYNCHRONIZING, 0%)
# gmirror remove 8tbhdd0p1 ad8p1
# gmirror status
Name Status Components
mirror/8tbhdd0p1 DEGRADED ad11p1 (ACTIVE)
ad12p1 (SYNCHRONIZING, 0%)
# gmirror label -v -b round-robin 8tbhdd1p1 ad8p1
Metadata value stored on ad8p1.
Done.
# gmirror status
Name Status Components
mirror/8tbhdd0p1 DEGRADED ad11p1 (ACTIVE)
ad12p1 (SYNCHRONIZING, 0%)
mirror/8tbhdd1p1 COMPLETE ad8p1 (ACTIVE)
「ダウンロードに失敗しました。 要求されたリクエストを完了できる HTTP トランスポートがありません。」
というエラーでWordpress本体がアップデートできない件の対応。
原因は、curl
https://curl.haxx.se/
が入っていなかったこと。従って、curlのライブラリをインストールした上で、新しいバージョンが出ていたApacheと併せてPHPを更新。
Apacheのconfigureは、
./configure –enable-so –enable-authn-dbd –enable-ssl –enable-rewrite
PHPのconfigureは、
‘./configure’ ‘–with-pgsql’ ‘–with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs’ ‘–with-gd’ ‘–enable-exif’ ‘–with-jpeg-dir=/usr/local/’ ‘–with-png-dir=/usr/local/’ ‘–with-zlib-dir=/usr/local/’ ‘–enable-mbstring’ ‘–with-mysql’ ‘–with-curl’
gmirrorでミラーリングディスクを作成した後、何らかの理由でHDDを外したい時がある。そういう時に
#gmirror stop 6tbhdd0p1
#gmirror clear ad24p1
とかやっても上手くいかない。
mirror/4tbhdd0p1 COMPLETE ufsid/54c55d2c058967b9 (ACTIVE)
↑こんなのが残って、ddでハードディスクの管理領域を消そうとしても上手くいかない。そんな時の対処法。
#gmirror deactivate 4tbhdd0p1 ad9p1
こんな感じにして、
#dd if=/dev/zero of=/dev/ad9 bs=1
#dd if=/dev/zero of=/dev/ad9 seek=78140371067
とかしてやればOK。seek=の値は、
#gpart list
ってやって出てきたセクタ数を512で割って求める。
久しぶりにcuなんかを使ったのでメモ。
FreeBSDサーバーのシリアルポートにロールオーバーケーブルを接続し、ネットワーク経由(ssh)でサーバーにログイン、そしてそこからシリアルポート経由でルーターにログインする方法。
rootになってから、
# cu -s 9600 -l /dev/cuau0
9600はシリアルポートの速度。/dev/cuau0は物理ポートのデバイス。
cuを終了するためには
~.(チルダ+ドット)
を送信。以上。
mstsc /admin
もしくは
mstsc /console
リファレンス:http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0501/15/news014.html
# gpart create -s GPT ad24
# ls -la /dev/ad24*
crw-r—– 1 root operator 0, 70 Oct 18 12:33 /dev/ad24# gpart add -t freebsd-ufs ad24
ad24p1 added# ls -la /dev/ad24*
crw-r—– 1 root operator 0, 70 Oct 18 12:33 /dev/ad24
crw-r—– 1 root operator 0, 159 Oct 18 12:34 /dev/ad24p1# gmirror label -v -b round-robin 6tbhdd0p1 ad24p1
Metadata value stored on ad24p1.
Done.# gmirror status
Name Status Components
mirror/6tbhdd0p1 COMPLETE ad24p1 (ACTIVE)# newfs /dev/mirror/6tbhdd0p1
☆ポイント
結局PostgreSQLベースで稼働させるパッチはWPアップグレード時に動かなくなってそのまま二進も三進もいかなくなったので、MYSQLをインストールしてWP最新版インストール。
非力な鯖にDB2本も立てたくないんだけどまあ仕方がない。
今日は大阪出張二日目。仕事の出来はまあまあ。