電験3種過去問解説 平成28年理論問6

回路右の200Ωと150Ωは直列だから350Ω、それと100Ωが並列だから並列の式で(350×100)÷(350+100)…

と計算し始めたら負けです。

この問題は、I1とI2の電流比を求める問題です。この比は、電源電圧が何ボルトであろうと変わりません。したがって、I2=1Aと勝手に置いてしまい、そこから逆算してI1を求めれば良いのです。

I2=1Aと置くと、右側100Ωの両端は350Vですから、100Ωに流れる電流は3.5Aです。したがって回路真ん中上の150Ωに流れる電流は、1+3.5=4.5Aとなり、この両端の電圧は4.5×150=675V。したがって電源電圧は350+675=1025Vとなります。このとき回路左の200Ωには、1025÷200=5.125Aが流れますから、I1は5.125+4.5=9.625Aとなります。以上のことからI2/I1を求めると約0.1となります。

「電験3種過去問解説 平成28年理論問6」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です